Pages

2013年2月10日日曜日

2012年の釣果集計

年末年始の猛烈な寒波も終わり、日中の気温もプラスになるようになりました。
あと一か月で釣りのシーズンです(待ち遠しいです)。

さてさて、待ち時間に昨年の釣果を集計しました。
昨年一年間に釣り帰った魚たちはこちらです。

18回 釣行回数

10本 マガレイ
33本 マコガレイ
 2本 イシガレイ
 8本 アイナメ
 1本 クジメ
22本 サヨリ
30本 マダイ
 5本 サバ

2013年1月1日火曜日

2013年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

新年最初のイベントは、毎年恒例のお宮参り。
青森では大晦日にごちそうを食べる習慣があり、毎年実家で飲んで食べて過ごします。
そして紅白歌合戦が終わったのを見計らい、いそいそと外着を着込み、猛吹雪の中、市内の堤川河口にある事代主神社にお参りに行きました。

こちらは釣り好きや漁師さんならだれでも知っている有名な神社。
神社の敷地の中にある恵比寿様は、釣竿とマダイを抱える釣りの神様です。

今年も沢山そして大物が釣れるよう祈願をしてきました。
真冬の青森は春まで釣りはお預けだけど、今年はどんな大物が釣れるのか?
今からとても楽しみです(^○^)

2012年12月30日日曜日

清水川沖釣り収めの漁礁釣り

前回の釣りに悔いが残りもう一回釣りに行きたいと思っていたところ、以前マダイ釣りでお世話になった、北島丸のHPに漁礁釣りの案内が掲載されていて、思わず申込みしました。

 北島渡船 http://www6.ocn.ne.jp/~aburame/

しかし・・・もう冬真っ盛りの青森。行けるかどうかは当日の天気次第。前の日に出船するか電話で確認すると、「実は風が強くて出れるか微妙な天気なので明日の朝もう一回電話して」とのこと。
はたして当日朝に電話すると「この後徐々に風が収まるから時間をずらせば出れますよ」とうれしいお返事。
いそいそと準備して清水川漁港に出かけました。
漁港でしばらく風待ちして、午前10時ころに出港。港から出ると東寄りの風が吹き白波が立ち、容赦なく波しぶきがかかります。
15分くらい走って漁礁のある釣り場につきました。
水深約45m、速く釣りを始めたいのですが、うねりと風で流されてなかなか漁礁上に船をつけることができません。