Pages

2013年5月8日水曜日

岩屋ハヤブサカレイ大会に参加

悪天候続きで3月4月に一度も釣りに行けないまま、5月を迎えて、ようやく今年最初のカレイ釣りに出かけました。
今季初釣りはリハビリなし、いきなりのカレイ釣り大会です。昨年参加した、フィッシングハウスKIYAさん主催の「5/5ハヤブサかれい(岩屋)」に今年もエントリしました。

フィッシングハウスKIYA( http://www.fh-kiya.jp/index.html )

昨年は、ナメタカレイの釣り方がつかめず、たった一匹しか釣れなかったので、今年はなんとしても昨年を上回らねば・・・、と少し気合いを入れて下北半島の岩屋漁港に出かけました。
午前4時半、開会式のキヤさんのあいさつでは、

・これまで悪天候で釣り船が出せず
・この大会が実質今シーズン最初の出船となり
・どのポイントに魚がいるか船頭さんも探り切れていない
・しかも海水が8.5度と例年よりかなり低くく
・魚の活性も良くないので10枚釣れれば優勝ではないか・・・

とのなかなか厳しい情報でした。
昨年の貧相な釣果が頭をよぎります(>_<)

※詳しくはこちら(下北半島岩屋カレイ釣り大会に参加

少し不安を覚えつつ、午前5時、大会の船に乗り込みました。

2013年4月28日日曜日

自作カレイ仕掛け

今年4月の青森の天候はヒドイ!
連日、強い西風が吹き、たまに風がやんだと思えば、雨が降り、雨が止んで日差しが出てくるとまた西風15m・・・。
釣りに行きたいけどなかなか行けず、本当に厳しい春です。

そんな中、前から計画していたカレイ仕掛けを自作しました。

材料をあつめていそいそと組み立て始めると、これがなかなか楽しい(^^)
ちょっとしたDIY気分です。ようやく完成したカレイ仕掛けはこちら。

2013年3月24日日曜日

カレイ仕掛け購入

あと一週間で4月に入るというのに、先週まで猛吹雪で雪かきの日々。
今年の青森の冬は、なかなかしぶとい・・・。
もう釣りシーズン突入なのですが、寒くてそれどころではありません。

ということで気分だけでも盛り上げようかと、久しぶりに釣具屋で物色しカレイ仕掛けを購入。昨年、大島で流し釣りした際、オモリごと全損していたので、思い切って2本買いました。

ささめ針の船カレイ ヤイバ・エックス

ヤイバシリーズは、針先が鋭く針掛かりが良いので好んで使っています。この仕掛けをスタンダードにして、今年は仕掛け手作りを計画中。今材料を集めているので、組み立てはもう少し先になりそうです。完成したらブログで紹介するのでお楽しみに(^^)v